ピックアップ記事

【PR】 完成後の記録 家づくり体験記

ペレットストーブの日々の掃除・お手入れ・着火作業

アイキャッチ_ペレットの日常手入れ

「炎を見ながら暮らしたい!」という僕の要望を妻が聞き入れてくれ、我が家は玄関を開けた目線の先にペレットストーブ「RS-4」を置いています。

家全体を温めてくれ、炎の揺らめきを眺めながら暮らしていけるので、とても満足しています。

「炎が見れるの最高!」と言ってくれる方も多いですが、今日はその炎を見るために日々行っているルーティン作業について紹介します。



実際のところ、「便利さ」という点においてはエアコンに圧倒的に勝てません笑

ともひろ_困り

エアコンと比較するとだいぶ面倒な作業です。

エアコンはボタン1つだしね

ゆかり_通常版
ともひろ_OK

それでも僕はストレスなく作業できるタイプなので快適にペレットストーブを使っていますが。



ペレットストーブや薪ストーブを検討されている方は、是非この記事を読んで日々の掃除や着火作業の実態を参考にしてみてください(^^)



あなたオリジナルの間取りを無料で作成しましょう

SNSで素敵な家をみているけど、

自分たちの土地の広さ、希望の条件だと実際はどんな家になるんだろう?

そう思われたことなないです?

「タウンライフ家づくり」ではカタログに加えて、あなたの希望条件に沿った間取りの提案書無料でGetできます。

おすすめポイントはここ!

  1. 「家づくり計画書」を無料でGet
    あなたの希望に合わせた最適な「間取りプラン」「資金計画」「土地情報」をGet
  2. 提案された間取りを基に家族みんなでアイデア検討
    オリジナルの間取りなので、より具体的に暮らしのアイデア希望が溢れ出ます
  3. 豊富なメーカー・工務店を選ぶことができる
    大手ハウスメーカーも含めて、なんと1000社以上のメーカー・工務店を選べます

希望の「間取り」「資金計画」「土地情報」をゲット

あなたの希望に沿った間取りのアイデア1010社以上のHMから受け取れます

>>体験談はこちら

間取り・見積作成の詳細はこちら

※資料請求は簡単3分・無料です
【PR】タウンライフ

【PR】簡単3分・無料

オリジナルプランを作成


ペレットストーブとは?

さて、いきなりペレットストーブを紹介してますが、「そもそもペレットストーブって何?」ということを簡単に紹介します。

基本的な仕組み

ペレットストーブは、木質ペレットと呼ばれる小さな丸いペレットを燃料として使用し、燃焼することで部屋を暖めます。

ペレットは一般的に環境にやさしいとされていて、その燃料となるペレットを燃焼室に投入し、点火した後は自動でペレットが火に投入されることで継続燃焼される仕組みです。

ペレット
ペレットと着火剤




ペレットストーブと薪ストーブとの違い

ちなみにペレットストーブと薪ストーブの違いはどういったものかご存じでしょうか?

ともひろ_ポイント

違いがある要素を表にまとめてみます。


違いがある要素ペレット
ペレットストーブ
薪ストーブ

薪ストーブ
燃料ペレット
排気方法ファンによる強制排気上昇気流による自然排気
でない(着火時数分のみ)不完全燃焼の場合黒い煙が発生
完全燃焼の場合はでない(無色)
匂いほぼしない強め
設置の容易さ(後付煙突設置不要なので後付簡単煙突が必要なので大規模になりやすい
電気の要否ファンを回すのに必要不要
室内環境整備特になし配置場所付近に耐熱設備が必要
(レンガなど)
火力調節ダイヤル式などで簡単薪なので難しい
ペレットストーブと薪ストーブの違い



大きな違いとしては、ペレットストーブは燃料にペレットを使用するものですが、煙や匂いが少ないことに加えてファンによって排気を行うため屋根の上まで煙突を設置する必要がありません

一方、薪ストーブは薪を燃料に使うことから煙・匂いが強いことに加えため、上昇気流による自然排気が一般的なので煙突の設置が必要です。

他にも燃焼の管理にも差があります。ペレットストーブはペレットの供給を自動的に行うため手間が少なく簡単に使用できます。一方、薪ストーブは薪をくべる手作業が必要です。

どちらも火を見ながら暖まることができるものですが、違いは結構あるので選ぶ際は慎重に選びましょう。


我が家のペレットストーブ「RS-4」の説明

ウチで使っているのはwarmArts(ウォームアーツ)さんの「RS-4」という輻射熱を利用する製品になります。

ゆかり_ポイント

温風式は乾燥しそうなのと、故障時の修理が大変だと聞いたので、ポカポカと温まることができる輻射式にしました。


ペレットストーブには大きく分けて2種類のタイプがあります。
輻射式(自然対流式):太陽や焚火のように、電磁波による暖かさ(輻射熱)によって部屋をじんわりポカポカ温めます。
温風式(強制対流式):炎によって温めた温風を強制的に放出して部屋を素早く温めます。


RS-4の特徴

輻射熱、自然対流タイプ

20畳以上の部屋でも暖めるパワー

・手動着火、タイマー機能なし

・天板の上では調理や湯沸かしも可能

・シンプルな構造なので長持ち


ともひろ_喜び

寒い日でも朝からこれを付けておくと家中がポカポカになります。


日々の掃除と着火作業

ペレットの炎

本題の日々のルーティン作業について紹介します。

エアコンのようにピッとボタンを押すだけではなく、火を起こすためには掃除~着火までひと手間かかります。

作業しだして着火するまで”5分”は必要

これからルーティン作業の内容を詳細に紹介します、慣れてきたら大体5分くらいで完了します。

作業①掃除機で灰掃除

溜まった灰
溜まった灰

ペレットストーブを1日中つけておくと、燃焼後の灰が炉内に蓄積しています。

真ん中の炉内は効率よく燃焼させるための空気穴があるので詰まらないように毎日掃除します。

掃除機で灰掃除
掃除機で灰掃除

僕はこんな感じでハンディ掃除機で掃除します。

1日分の灰であれば、ちょうど1回で満タンになるくらいで、吸った灰はこちら。

掃除した灰の量
掃除した灰の量
ともひろ_ポイント

忙しい朝に掃除機内の灰を出して、もう一回吸ってを繰り返したくないので、炉内を優先的に掃除して周りも可能な限りキレイにするイメージでやってます。

また、灰の溜まり具合によりますが、1週間または2週間に1回は軽く分解して隅々まで灰掃除しています。

ゆかり_通常版


使う掃除機には注意が必要!

灰は普通のホコリよりも微細なので、サイクロン掃除機だと内部で目詰まりして故障すると言われています。

しかし最近出ているものは大抵サイクロンなので、購入時はご注意ください。

ともひろ_OK

ちなみにウチが使っているのは以下のハンディ掃除機のブラックです。灰掃除というとでっかい集塵機が検索結果に出てきますが、十分な収納があるお家はそれでもいいかもしれません。




灰掃除には専用の掃除機が販売されてますが、高価ですし、我が家では収納場所がとれないと考えました。

ゆかり_困り



作業②ガラスに付着した灰をふき取り

汚くなったガラス
汚くなったガラス

こちらはキレイな炎を見るために絶対やってる作業ですが、1日炎を燃やし続けると写真のように灰が付着して汚れます。

なので毎朝さくっとふき取ってあげましょう。

ゆかり_ポイント

うちは子供のおしりふきでサササッと拭きあげて完了です


キレイにしたガラス
キレイにしたガラス



作業③ペレットの補充

少なくなったペレット
少なくなったペレット
補充したペレット
補充したペレット

掃除が終われば、着火前にペレットの補充です。

ペレットストーブは1kgで約1時間ほど使用しますので、1日中使うと約10kg、朝と夜だけであれば約5kgが利用量の目安です。

燃料であるペレットは大体1袋10kgで販売されているので、毎朝全部補充する感じです。

ともひろ_ポイント

真冬の休日でも朝から一気にストーブで家を温めて、日差しが入る日中は一旦停止、夕方くらいから点火するという使い方でも全然快適に過ごせました。

輻射熱だからなのか、家の断熱性のおかげなのか、ペレットを消しても全然寒くならなかったので驚きました。

ゆかり_驚き



>>使用するペレットについてはこちらに詳細に記載しますね。

少しづつ小分けにして補充する場合

ペレット缶
ゆかり_ポイント

10kgの袋を持ち上げて補充するのは女性には大変なので、私はバケツ缶にペレットを入れておいて、少しづつ補充してます。ペレットに合うマットな質感が好みで購入したので、是非参考にしてください✨





作業④着火

着火道具
着火道具

続いてはいよいよ着火作業です。

「RS-4」は自動着火ではないので、着火剤とガストーチ(着火ライター)を使って点火します。

着火写真
着火の様子


ともひろ_ポイント

僕が使っている着火剤とガストーチはこちら。ガストーチは写真とは違い、今はSOTOの最新のものを使ってます!




使用するペレットの購入について

買い出したペレット
買い出したペレット

我が家で使っているペレットは「南飛騨 ぬく森ペレット」というホワイトペレットの製品です。

日本木質ペレット協会から優良ペレットとして認証された製品で、日本国内8つ認証工場で作られている品の1つで、ホームセンターのコメリで約698円/10kgで売っているので、2週に1度くらい10袋~15袋をまとめ買いしてます。

この買い出し作業と家に運び込む作業も結構な重労働なので、ペレットストーブを利用される方は覚悟しておいた方がよいかと思います。


ともひろ_困り

また木質ペレット品質規格として認証されているペレットはあまり通販サイトで出てこないですが、一部楽天やAmazonで販売されている商品もあります。が、送料を考えると割高です。

コストを考えると自宅周辺でペレットを販売しているお店を探した方が経済的ですね。

ゆかり_ポイント



ともひろ_ポイント

なお、ペレットは種類によって燃焼時間や灰の量が違うのですが、僕は近隣のことを気にして着火しやすい(=不完全燃焼の時間が少ない)ホワイトペレットを使うようにしています。

ペレットの種類についても以下に補足します。


参考)ペレットの種類

ペレットの種類材料着火のしやすさ燃焼時間灰の量
ホワイトペレット
木部ペレット

(ホワイトペレット)
樹皮を含まない
木質(幹)部分
早い長い少ない
全木ペレット
全木(混合)ペレット
木材全体
(端材、枝、樹皮など混合)
中間中間中間
樹皮ペレット
樹皮ペレット

(バークペレット)
主に樹皮遅い短い多い
ペレットの種類による違い


ゆかり_ポイント

ちなみに認証品にこだわりがなければ、猫砂用に販売されているホワイトペレットも利用できるので、興味ある方はお試しあれ。

ウチも使おうと思いましたが、ホームセンターで「ぬく森ペレット」を購入すれば費用に大きな差がなかったので認証品を使うことにしました。

ともひろ_通常版



最後に。手間はあるけど「火のある暮らし」は非常に満足

子供とペレット

さて、家が完成して初めての冬をペレットストーブと過ごしてみましたが、この記事で書いたような日々の手間やペレットの買い出しはあるものの炎を見ながら過ごす生活に非常に満足しています。

子供たちや猫がストーブの前でポカポカしている姿はそれだけで癒されます。

普段の掃除や着火作業、ペレットの買い出しが苦痛やストレスになりそうなら辞めた方がいいかもしれませんので、ペレットストーブを検討されている方の参考になればうれしいです。

希望の「間取り」「資金計画」「土地情報」をゲット

あなたの希望に沿った間取りのアイデア1010社以上のHMから受け取れます

>>体験談はこちら

間取り・見積作成の詳細はこちら

※資料請求は簡単3分・無料です
【PR】タウンライフ


最後に、私たちの家づくりを一緒にサポートしてくれた「ファンタジスタ藤本」さんと家づくりをしてみようと思っている方がいれば是非以下の紹介フォームからご連絡ください(^^)

  • 大手HMでの営業経験を通した実際の家づくりの経験
  • 完成した家を自分で飛び回って感じた体験
  • 施主とのコミュニケーションで知ることができるリアル
  • 家づくりの後も継続できる関係性

これらの経験・体験に基づくエッセンスを自分の家づくりに取り入れられる第三者サポートは現状他にありません。

また、下記紹介フォームから問い合わせし、藤本さん経由でHMと契約された方にAmazonギフト券2万円分をプレゼントしますので是非ご活用ください。

ともひろ_通常版

僕たちもHM選びで悩んで一度は家づくりをSTOPしようと考えていました。そんな時、藤本さんにダメもとで連絡してみてここまで来ることができました。もし家づくりで悩まれている方がいれば、相談してみてください!

もし踏ん切りが付かないことや気になることあれば、微力ながら「うえのいえ」夫婦も相談に乗りますので、是非お問い合わせ・DMでご連絡ください。

ゆかり_ポイント

紹介フォーム

相談だけでWelcomなので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。

なお、記入いただいた個人情報は本紹介の目的以外に使用しません。

注意

  • 24時間以内に返信していますので、もしメールが届いてない場合は「迷惑メール」フォルダをご確認ください。
  • 「迷惑メール」にも入っていない場合は入力されたメールアドレスが間違っている可能性がありますので、お手数ですが再度お問い合わせをお願いいたします。


    土地決定済み土地候補あり土地探しから開始

    ゆかり_ポイント

    最後に、サイドバーまたはページ下部にあるブログランキングに参加しております。励みになりますのでよろしければポチっとお願いいたします

    僕たちが家づくりの参考にしている施主ブログ一覧も是非ご覧ください。

    ともひろ_ポイント

    1クリックで投票できますので応援よろしくお願いします♪

    -完成後の記録, 家づくり体験記
    -